エステサロンは横浜、福島のスリム・グレースへ

今すぐなんとかしたいを叶える

「チートデイ」でダイエットの停滞期の自分にウソをつく

2003 views
約3分
「チートデイ」でダイエットの停滞期の自分にウソをつく

はじめに




食事もカロリーを控えているし運動もきちんと欠かさず行っているにもかかわらず、ある日突然体重がピタリと減らなくなってしまう停滞期。

ダイエットをやり遂げるには、停滞期中でも食事制限や運動をしっかり続けることができるかにかかっているといっても過言ではないのです。

ダイエットの停滞期に、体重が減らないからといって、自暴自棄になってダイエットをやめてしまうとリバウンドしやすいとも言われているのです。

リバウンドしてしまうと、元の体重に戻るどころか、以前よりも体重が増えてしまうこともあるので避けたいですよね。


「チートデイ」を設定して自分をだます




ダイエットをした結果、リバウンドをして太ってしまったとなっては、やりがいも全くありません。

停滞期の乗り越え方には様々なものがありますが、「チートデイ」を設定するという面白い方法があります。

チートデイとは日本語に訳すと、「だます日」という意味で、つらい食事制限によるダイエットを少しだけ中断して、好きなものを食べる日のことです。

ほとんどの場合、ダイエットをすると、カロリー量を多く取りすぎないように、食べる量を少なくします。

通常、身体はこのまま食べ物が入ってこなかったらマズイと、身体を省エネモードにしてしまいます。

そのため、同じ生活をしていても体重が減らなくなるのです。

そんな時に1日だけ好きなものを食べるチートデイを取り入れてみましょう。

身体にちゃんと栄養が入ってくるよと教えてあげることによって、省エネモードを解除させるというやり方なのです。

長く続いていた停滞期が、チートデイで食事をしたことがきっかけで、通常モードに戻ったりすることがあるのです。



やけ食いと勘違いしないように




チートデイはやけ食いではありませんので注意が必要です。

チートデイに決まった食事はありません。

普段の食事以上のエネルギーを摂取することができれば、チートデイの目的達成となります。

カロリー計算しながら、基本的に好きな食事を好きなだけ食べるというスタンスでいいでしょう。

大切なことは、チートデイは2日3日も続けないようにしましょう。

あくまでダイエットと折り合いをつけるためのものなので、1日のみにするようにしましょう。

頑張る自分へのご褒美として、食べたい食事メニューをお腹いっぱい食べる日としてください。

ダイエットのご褒美にご馳走料理



おわりに



身体にはいろんな緊急装置が搭載されています。

身体を省エネモードにしてしまう停滞期。

生命維持装置の一つですがダイエットには大敵です。

チートデイをうまく活用して自分の身体をコントロールする術をわかっておくと、今後のダイエットも楽になるでしょう。

ぜひともダイエットと健康は同時に注意しながら進行するようにしてください。

ダイエットをして健康になったと言い切れるようでないとダイエットがつまらないものとなってしまいます。

楽しいダイエットライフを満喫するようにしてください。

Comment On Facebook