
はじめに
ダイエットに、骨盤が影響していると聞くと、意外だと感じる人も少なくないでしょう。
ダイエットをしているのにも、思うような成功が得られないという人は、骨盤が歪んでいないか確認してみることから始めてみましょう。
もしも、骨盤が歪んでいないならば、腰周りに不要な脂肪が蓄積されることはないのですが、歪みがあると老廃物が蓄積しやすくなってきます。
下半身に脂肪がたまる原因として、本来ならば体外に排出したいはずの老廃物が代謝の停滞で足に留まっていることが原因なのです。
骨盤の歪みを矯正し、代謝のよい状態を保つことが、健康増進と、整ったプロポーションを保つためには非常に重要となります。
下半身太りを解消したいと思っている人や、数々のダイエットにチャレンジしたけれど思うような結果が出ていないという人に向いている方法の一つです。
骨格の歪みもダイエットに関係する
骨盤もそうですが、全身の骨格に歪みがないことも大切なのです。
ダイエットだけでなく、健康のためにも、骨格がよい状態なのか調べてみましょう。
骨格の歪みを正しい状態に戻すには、接骨院に行ったり、エステサロンに通うという方法もあるのです。
基本的に骨格は変わりませんが、筋肉次第で太り方も変わってきます。
また、骨を支えるための筋力をよく鍛えることも、歪みの防止に役立つのです。
骨盤が歪まないように、腹筋運動を利用したトレーニングも効果のある方法の一つです。
骨格の歪みは運動で
体の歪みを治すにはさまざまな方法があります。
そのひとつに運動をすることがあります。
体の歪みは、骨格の歪みから来ていることが多いのですが、筋肉の量も歪みに影響することが多々あります。
特に、体幹トレーニングをしてインナーマッスルを鍛えてみましょう。
そうすると、体の奥深くの筋肉が、骨の歪みをサポートするように働いてくれるのです。
あるべき位置に骨格が戻れば、血液やリンパの流れがよくなり、不要な水分や老廃物が蓄積されなくなります。
新陳代謝がよくなって、徐々にダイエット向きの体になっていくのです。
お腹や太ももなど、セルライトができやすい場所の引き締め効果も得られて、全身のプロポーションが改善されるでしょう。
思うようにダイエットができないという人は、全身の代謝をよくするために、骨盤の配置を矯正するための筋トレから手がけてみてはいかがでしょうか。

おわりに
普段の生活を送ることによって、骨格にも異常がみられてきます。
ダイエットのためだけではなく、健康のためにも骨格の歪みは一度は見てもらったほうがいいでしょう。
まだまだ人生先が長いのです。
猫背で腰が曲がってきたりすればダイエットどころではなくなるかもしれません。
ぜひともこの際にライフスタイルを見直し、骨格から矯正してみるのもいいのかもしれません。
Comment On Facebook